いくら定期的に通ってほしいといっても、忙しくてかなり間が空いちゃうかも……なんて時はありますよね。そんな時は無理に時間を作ってサロンに行くより、お家で簡単なセルフマッサージしませんか?難しい知識を学ばなくても、お家でのセルフケアは簡単にできちゃうんです!
セルフマッサージは身体が温まっている時にやると効果的!お風呂上りなどに行うと◎です!特別用意する必要はありませんが、マッサージオイルやボディークリームなどがあると肌を摩擦で傷つけることがなく安心です。
香りでリラックス!アロママッサージ
身体がほぐれるだけでなくリラックス効果も得たいときには、アロマオイルを使ったマッサージがおすすめです。お気に入りのアロマの香りは気分転換するのに最適ですし、オイルを使うことで肌が保湿できてすべすべになります。
アロマオイルにはいろいろな種類があるので、目的によって選ぶと良いでしょう。100%植物油であるキャリアオイルというものに、お好みのアロマオイルを混ぜて使います。
例えば気持ちが沈みがちなときには、グレープフルーツなどの柑橘系の香りや、ペパーミントの香りがおすすめです。気持ちを明るくリフレッシュさせることができるでしょう。
あまり眠れないときは、優しいラベンダーのアロマオイルを使ったマッサージが効果的です。イライラしがちなときは、青りんごの香りのようなカモミールローマンや、オレンジの香りのするネロリなどでオイルマッサージをしてみましょう。
簡単!足つぼセルフマッサージ
足ツボセルフマッサージのやり方のポイントをご紹介していきます。
まず、必ず足が温まっている状態で行うこと!冷えて血行のよくない状態でマッサージをしても効果が半減です。お風呂上がりやフットバスで足を温めた状態で行ってください。マッサージを行う手も温めておきましょう。
次に足裏のつぼ押しは痛気持ちいい強さで行うこと!テレビなどで絶叫するほどの強さでする足裏マッサージを見て、痛ければ痛いほど効果があると思われがちですが、これは間違いです。筋肉を痛めたり、むしろ逆効果です。痛気持ち良い強さで行いましょう。
この二つのポイントが足ツボマッサージに重要なポイントです。この二つを守ればマッサージの方法は自分の好みでOKです。足裏にはたくさんのツボがあります。指の腹や関節で押したり、さすったり、叩いたり、強弱をつけて自分なりのやり方を見つけてください!